多肉小学校1年生

多肉植物の初心者の小学生が多肉植物のことについて書いています。ちなみに多肉小学校は1年生ですが、実際は小学5年生です。

苔玉を作ってみた!(番外編)

こんにちは。オブツーサです。

今日は苔玉を作ってみたので、工程などを紹介いたします。

一旦完成した状態を紹介しますね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これが苔玉です。植わってる植物はテーブルヤシです。30分ぐらいでできます。

では作業工程の方を写真たっぷりでご紹介します。ファイル利用量が埋まっていく... 😭

まず、けど土と赤玉土を8:2の割合で配合して、水を加えて耳たぶくらいの硬さまでにします。

それができたら苔玉のベースにもなるまぁ、簡単にいったら泥玉を作ります。大きさは植える植物と相談を。おにぎりをつくる感じでやるといいですよ。

こねてる(?)途中です。オレンジの服が私です。

ここまでできたら、植物を植えるための穴を開けます。ここで泥玉が崩壊しないよう気をつけてください。

一回私は破壊しかけました。

こんな感じですかねぇ。ここから植物を植えていきます。

ですが、苔玉と植物の根と土回りが大きすぎると思うので、土を足しながら泥玉を大きくしていきます。

だいたい終わったときです。

ここからが本題です!

ここからは土が見えなくなるまで苔を貼り付けていきます。使っている苔はハイゴケという苔です。

茶色いところがあったら取り除きながら貼り付けていきます。

思いっきりブレてますが、苔を貼り付ける時押しつけるといいです。でも押し付けすぎると割れてしまいます。なので力加減は調整しながら。

見えにくいかもしれませんが糸を巻き付けています。これは10周ぐらい巻き付けます。いろんな角度から、どんどん巻き付けます。飛び出ている苔は切り取ってもいいです。

球形のボールを目指しているならカット、飛び出していたりするのも味として残しておこう、と思うなら別にカットしなくていいですよ。

つまりは自由ということです。で、完成したのが、

これでーす。

ちなみに植え付ける植物はあんまり水やりしなくてもいい植物がいいです。

後観葉植物の方がいいですし、あんまり大きくならない品種の方がいいです。バランスが崩れますしね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。