多肉小学校1年生

多肉植物の初心者の小学生が多肉植物のことについて書いています。ちなみに多肉小学校は1年生ですが、実際は小学5年生です。

温室のスペース確保

こんにちは。オブツーサです。

まずは、okamurajuku(id:okamurajuku)さん、MARU×MARU(id:ikutanpapa)さん、makkuso(id:makkuso)さん、フリーライターズ(id:tedd707)さん、yaoya2020(id:yaoya2020)さん、naruzawan(id:naruzawan)さん、taro865(id:tarotaro1995)さん、読者登録ありがとうございます。

長くなりましたが、本題に戻ります。

前々回、「サボテンにハマってしまったかもしれない」という記事で、そろそろ温室のスペースが無くなる!!と言っていたのですが、本当にスペースがなくなったので温室を改良していきます。

obutsu-sa.hatenablog.com

↑サボテンにハマってしまったかもしれないという記事はこちら↑

まず、青丸で囲ったオロスタキス・爪蓮華を移動させます。休眠することによって外の気温にも耐えられるのになぜここにあったのかはわかりませんが、どっちにしろここにいなくてもいいので移動してもらいます。

爪蓮華をどかした事によってだいぶスペースが空きました。ただ、これではすぐに埋まりそうなので、前紹介した温室の下段を改良していきます。


ここですね。ただ、このままではタニクを置けません。なぜかというと、黒い布が日当たりを悪くしているからです。で、どうするかというと、、、

はい、こうです。台を置いて、その上に植物を乗せてるんです。これで、上のスペースの75%くらいのスペースは確保できました。改良じゃなくて、ただの工夫ですね。

ブロックA

ブロックAはわかりにくいですが、キサンタゴールド(奥の方の明るい黄緑色の多肉)の奥に二号鉢が1つか2つぐらい置けます。ほぼ空き無しってところですかね。

ブロックB

ブロックBは2.5号鉢×4置けるので、まだ置けますね。ただ、油断するとブロックBはすぐ埋まりそうです。

亀甲竜の黒色のガイドは、もともとあった緑のガイドだと小さすぎそうなので付け足したものです。
次の晩夏くらいにはアルミとかのワイヤーを使ってもっとしっかりしたガイドを作ってあげたいと思います。

ブロックC

ブロックCは2.5号鉢×10置けるので、まだまだ余裕ですね。ただ、手前は日当たりがかなり悪いので、置くとしたらハオルシアくらいですかね。

上のトレーのせいで日当たりが悪くなっているのですが、土が落ちないようにするためなので仕方ないです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

↑グループランキングに参加中です。クリックお願いします。↑