多肉小学校1年生

多肉植物の初心者の小学生が多肉植物のことについて書いています。ちなみに多肉小学校は1年生ですが、実際は小学5年生です。

みなさん、おはようございます!

こんにちは。

最近暖かくなってきました。なので多肉たちに水やりをしました。シャワーでバーっとやるのは身持ちがいいです(注:エケベリアなど、葉に白い粉がついている品種は上から水をやると粉が剥がれてしまうため、気をつけてください)。

暖かくなってきたんはいいですが、最近雨が多いですねぇ。記事を書いている今この瞬間も雷⚡️がゴロゴロゴロゴロなってます。

さっそくですが、オロスタキスの爪蓮華がお目覚めです。

中心部が緑色になって、動き出したようです。最近暖かくなってきて、さらに2日前に水やりをしたので、どうやら春だと気付いたようです。

別の場所に置いていた分隊も↓

特に左側の爪蓮華はもう葉が開いてきてます。でも少し徒長の気配がみられますね…

セダムのチョコレートボールも目覚めたようです。冬の間水やりが少なかったので地上部が枯れて休眠した状態になっていたのですが、水だ!と言わんばかりに芽が出てきました。

ただし晴れの日が少なすぎて緑色です。チョコレートじゃないなぁ。

グラプトペダルムの姫秋麗も目覚めたようです。奥にいる株はもともといましたが、手前の株は11月にカットしたあとずっと芽が出なくて心配だったのですが、ようやく芽が出てきました。

手前の葉挿し、というかぽろっと取れた葉を置いておいただけなんですが、そちらも芽が出ていました。

ちなみに私は増やしたところで置き場所がないのが現実なので、はっきり言って葉挿し、と言うよりは葉を捨ててるだけです。芽が出たらもちろんちゃんと育ててあげます。で芽が出なくても全然OKです。

このように枯れてる葉挿しもあります。

ーーーーーーーーーーーーーどうでもいい一言ーーーーーーーーーーーーー

カテゴリーの階層化をしたのですが、その時のHTMLコードがすごいことに…

長すぎーーーーー!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

レベルが違う…

こんにちは。

今日は大阪ガスショールーム【ディリパ京都】で開催された「京都みどりのマルシェ」に行ってハオルシアを買ってきました。まずは少しみどりのマルシェの様子を撮ってきましたのでご覧ください。

・・・とは言っても多肉植物を購入させてもらったお店しか写真を撮らなかったんですけれども…

所狭しとハオルシアが並べられています。地元のホームセンターぐらいしか行ってない私からしたら圧巻の光景です。

とんでもない値札が…

えっとですね、レベルが違います!!!と言うか違いすぎ。

                ↑そりゃそうでしょ。  

しかも人も多くてですね、小学生なので多肉を見ていると、「お子さんが多肉植物が好きなんですか?」と言われたりしました。←そりゃそうでしょ↓(2・3回目)

ちなみに子供は結構きてましたが多肉目当てに来た子どもはいなさそうでした。

みんな優しくて品種の説明だったりとか色々してもらいました。

で、買ってきたのは⁉️

この二つです。左がオブツーサ色素変異個体【ゴースト】(500円)と、姫(3300円)です。ゴーストから紹介していきましょう。

まずは全斑のオブツーサ…と思いきや色素変異のオブツーサ【ゴースト】です。

葉が伸びていて形が崩れており、さらに小さかったためか500円でした。

もうちょっと値段が高くて形が綺麗なのが売ってたのですが、どうせなら仕立て直しも一度は経験しといたほうがいいだろうと思って買いました。とは言っても1cm大きくするのに1年かかるんですから完全な形(4〜5cm)にするには2年ほどかかるので長い戦いとなりそうです。

でも完成品がすごい綺麗なので時間がかかる覚悟で購入しました。

次は【姫】です。おそらくベヌスタ系の交配か選別品種と思われます。葉の形がオブツーサっぽいから交配種か?ノーマルのベヌスタはもうちょっと葉が長くて尖ってたはず。

こっちはちゃんとしたのを買いました。と言うかちゃんとしたのしかありませんでした。

ですがその代わりか結構高いです…(3300円)

ベヌスタ自体はそんなに高くないんですがねぇ。でも斑入りは10000円(!!!)でした。小学生はとても手を出すものじゃありません。

実は明日陶芸教室に行く予定で、この二人に合う鉢を作ってこようと思います。

写真が撮れるかは分かりませんが、また記事にしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ギャァァァァァァ!

こんにちは。

さて、2月ごろに買ったエケベリアジョニーウォーカー

 

obutsu-sa.hatenablog.com

↑購入時の記事↑

購入時

まずは環境に慣らすため自転車の陰に置いていました。で、しばらくして(5日前)自転車ん陰から出して、直射日光に当てました。

で、その2日後、あの異常な暑さ(暖かさ)がやってきました。

もちろん太陽の日差しも強く、20℃もあったので多肉たちも日光しっかり当たるところ(いつも日が当たってるけど、当たりにくそうな多肉は移動)に動かしました。ですが2日前自転車の陰から出したジョニーウォーカーはそれほど太陽に慣れておらず……

ちょっと見にくいかもしれませんが、真っ黒に近い状態まで焦げてしまいました…😱太陽に当たる面全て焦げました。ギャァァァァァァ!

・・・流石にここまで焦げると回復は時間がかかりそうです。幸い成長点はまだ焦げていない葉が残っていました。

上から見るとほとんどの葉が焦げていることわかります。ここから暖かくなってくるので温室に移動しようか悩みましたが、他の多肉たちがギリギリ徒長しないかするかの暗い(人間には普通)ところなので、徒長するようであれば元の場所へ戻そうと思います。

ーーーーーーーーーーーーー多肉豆知識ーーーーーーーーーーーーー

実は花芽についてる葉は、葉挿し成功率が高いそうです。花を咲かせるために花芽に栄養がいくため元気な葉っぱなので、葉挿し成功率が高いそうです。

暖かいなぁ…

こんにちは、オブツーサです。今日は暖かいなと思って天気予報を見てみたんですが、

なんと・・・

‼️

16時に20℃!?それって4月並みの気温じゃ?

・・・・・平均気温よりも9℃も高い!?異常気象ですね…

流石に気温のネタではそんなに長く書けないので、植物の話題も。

ハオルシアのキサンタゴールドです。

これは根無しの子株でちょっとずつちょっとずつ水やりして現在発根管理中です。

端っこの小さいのは縮れちゃったみたいですけど。小さすぎるからか?

ちなみに親株はこちら↓

親株は花芽を伸ばしています。子株たくさんですが蒸れそう…

ここまで読んで頂きありがとうございました。🙇🏻

 

接写レンズはすごい!(第2弾)

こんにちは、オブツーサです。

今回はだいぶ前に投稿した、「ダイソーさんの接写レンズの驚き」という記事の続きをやっていこうと思います。

第一弾↓

obutsu-sa.hatenablog.com

 

前回は出しきれなかった写真紹介です。

これはハオルシア・オブツーサの葉を撮ったものです。

よくみると細胞?のような小さい粒々か見えます。すごいです!

葉の端にある鋸歯は透明で、結構小さいです。

・・・そういえば綴化サンバーストの鋸歯も透明でしたね。

アエオニウム・綴化サンバーストの葉

セネシオ・万宝

これは万宝の葉です。アノ逆光で光るラインが少しだけ見えます。

なんか白っぽい点々模様が見えますね。

そういえば万宝の葉(↓写真)って白い粉がついてるのですがそれはあんまりわからないですね。

万宝 上から

セネシオ・ドルフィンネックレスの花

これはドルフィンネックレスの花です。なんか黄色い花粉みたいなのも咲いています。

実はこの花2024/1/1日に咲いたんです。正月に咲くのってなんか縁起良さそうですね。

ちなみに普通のカメラで撮ると、こうなります↓

右側は咲き始めの花です。こうみると小さな花が集まっているようです。

そういえこの花、ちょっとヘンテコな花ですね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。